YURI GOMI|五味由梨
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
    • GRAPHIC DESIGN
    • LOGO DESIGN
    • ILLUSTRATION
    • PHOTOGRAPH
    • CHARACTER DESIGN / NAMISUKE
  • INSTAGRAM

五味由梨 /  Yuri GOMI 

グラフィックデザイナー / Graphic designer
​
- 


東京生まれ。

小さい頃から絵を描くのが好きで、中学の美術教諭から文化祭のポスターを依頼され制作したことをきっかけに、美術・デザインの道を志しました。

美大受験の実技は、石膏デッサンが得意で立体構成が苦手でしたが、1浪で何とか克服して2005年に東京藝術大学デザイン科に入学。


当時、住んでいた杉並区の公式キャラクターの公募に「なみすけ」が選ばれ、以降、制作・監修に携わるデザイナーとして大学2年時から仕事を始めました。

藝大での、抽象的な課題に対して自分なりの答えを出していく制作が楽しく、寝食を忘れ始めたのはこの頃。

​学外では、出版社でカメラマンアシスタントの経験を積み、美大受験予備校の講習会講師などで得たアルバイト代で中判カメラを持って国内外を旅をしました。台風で帰れなくなった竹富島で構想を練り、離島をテーマにした卒業制作で卒業。

実技の合間に座学の講義を受け、中学と高校の美術の教員免許習得。

​
立体や動画なども含むデザイン全般を学んだ学部時代を経て、視覚的な価値を作ることができるアートディレクションに興味を持ち、藝大の大学院・美術研究科 視覚伝達研究室に進学。学内のデザイン事務所のような環境で、日々の課題に加えて、学内からの様々な依頼に有償で携わらせて頂きました。夜通し電気がついているという噂の研究室で、イベントの度に教授特製レシピの鍋を作って囲んだのが印象的。

写真を学ぶためイギリス・サリー州にあるUniversity for Creative Arts(UCA)の
大学院へ渡り、2年後にMaster Fineart of Photography修了。古き良きイギリスの情景が色濃いロンドン南部を拠点に、じっくり自主制作に取り組むことができ、女性の大学教授のもとでライフワークバランスの価値観に触れました。欧州の居心地の良さに、後ろ髪を引かれながら帰国。
​

東京に戻り、尊敬するアートディレクターが主宰するデザイン事務所でインターンをしながら、東京藝術大学院 修了。イギリスで制作を開始した写真作品と、文字のデザインと印刷にデザインの経験を活かした修了制作で藝大デザイン賞を頂くことができました。

自分の手できちんとデザインを形にできるようになりたかったので、デザイン事務所への就職を決意。
MR_DESIGN.INC にて、大手企業の広告、ロゴデザイン、パッケージデザイン、商業施設の館内装飾のデザイン制作に従事。自分がデザイナーとして携わった広告を眺めながら終電に走った日々。ONE SHOW Design NY、D&AD Londonなどの海外賞受賞作の出品・制作にデザイナーとして携わらせて頂きました。授賞式に出るためにロンドン出張させて頂き、仕事でロンドンに帰ってくるという夢を叶えて頂いたのは感慨深いです。

2015年より家族の転勤に伴った1年間の中米エルサルバドル滞在を経て、現在は東京を拠点に、企業・公官庁等からの業務委託を受けるフリーランスのグラフィックデザイナー。

企業等からご依頼いただいたロゴマークを制作し、合わせてブランディングやグラフィックデザインも担当させていただくことが多いです。
紹介で、撮影の仕事もお受けしています。

現在は、幼い子どもを育てながら、クライアントさんと少しでも良いものを作り続けるために毎日奮闘中。

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員。


Yuri Gomi is a graphic designer and photographer from Tokyo, Japan. She had studied graphic design and art direction at Tokyo University of the Atrs. She also had studied photography at University of Creative Arts in Surrey, the United Kingdom. She has experiences of a full-time graphic designer in a design studio in Tokyo from 2013 to 2015. She has worked as a freelancer in graphic design and photography fields since 2006.


Work

Brand Identity, Character design, Posters, Packaging design, Pattern design, Illustrations, Photography

​Education

Tokyo University of the Atrs / JAPAN
BA Design, MA Visual Communication

University of Creative Arts (UCA) / UK
MFA Photography

PUBLISHED WORK, AWARD, EXHIBITION

more information :  here
書籍掲載、受賞歴など↑

Statement

情報の原生林とも言える現実世界からrow dateを引き出し、それを再編して再び作品という現実に戻す「情報・知識の円環的な移動」を制作の軸とし、高い造形性を兼ね備えたビジュアルコミュニケーションが生まれることを目指している。

I create images, using things such as photographs and graphics I took from research and observation. Information is reconstructed in the form of artwork. Information and knowledge on particular subjects are transformed into art form that have an aesthetic quality. 
My photography art work deals with the concept of “collective memory”. I use images and graphics gathered during my research and observations, to create individual works through a series of photographs.


    連絡先

Submit



​- Published work / Archive - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

2021
『
信頼・実績を大切にする業種別ロゴデザイン』(パイ・インターナショナル2021年5月13日発売)​ ロゴ作品3点掲載

2019
「広報すぎなみ」表紙含む3ページに渡りインタビュー掲載

2018
ウェブインタビュー記事[すぎなみ学倶楽部]五味由梨

2017
『Brilliant Logo - モチーフでみるロゴデザインコレクション』(BNN新社,2017年8月28日発売) ロゴ作品3点掲載
『デザイナーズのアイデア戦略』(株式会社エムディエヌコーポレーション、2017/3/24発売) キャラクター作品とメイキングの掲載
『MdNデザイナーズファイル 2017』(株式会社エムディエヌコーポレーション、2017/2/6発売) 作品掲載

2016
ウェブインタビュー記事[すぎなみLOVERS] デザイナーの五味由梨さんが語る、なみすけ誕生秘話

2015
『なっとくレイアウト』エムディエヌコーポレーション出版 作品掲載
『教科書には載っていないデザイン・レイアウト プロの流儀 実例111』 エムディエヌコーポレーション出版 作品掲載

2014
『魅せる 日本語タイトル』グラフィック社出版 作品掲載
『ブレーン』 2014 9月号(VOL.650)作品掲載(デザイナーとして)
『オリジナルグッズ・デザインコレクション』グラフィック社出版 作品掲載

2013 
『ADC年鑑』作品掲載(デザイナーとして)
『Design note 52』作品、インタビュー掲載(デザイナーとして)
『COMMERCIAL PHOTO』 2014/1号、2013/10号 作品掲載(デザイナーとして)
『+DESIGNING』VOLUME 35 作品掲載(デザイナーとして)
ウェブインタビュー記事[Excite Bit コネタ] 曾祖母の45年の時を経て美大生が撮った思い出写真

2012
『 BEHIND THE IMAGE』(イギリス) 写真作品掲載

2011
Goldener Kentaur 2011(ドイツ) 写真作品掲載

2009 
Ueno Town art Museum 2009 デザインの作品掲載、インタビュー掲載

2008
『フリーマガジンuni*co|大学生のためのFreeMagazine』 作品掲載(なみすけ)、インタビュー掲載

2002
『高2 Challenge』 表紙 写真作品、インタビュー掲載


- Award - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

2014 The ONE SHOW 2014 Design Merit Award, NY
-Craft-Typography
(The poster I worked as a designer)

2013 芸大デザイン賞  
東京藝術大学修了制作「LANDMARK 1966-2011」
Geidai Design Prize -2013
from Tokyo University of the Atrs


- Exhibitions - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

◆2013
'Graduation Exhibition', The University Art Museum, Tokyo university of the Arts, Tokyo, Japan
◆2012
'MAde 2012', Surrey, UK
'Lost Outside', Workingham, UK
'Travelling Light', Ahmedabad, India
◆2011
'Bird Shit', Gandhinagar, India
’Goldener Kentaur 2011' Munich, Germany
◆2010
'Higashikawa Street Gallery' at Higashikawa International Photo festival, Hokkaido, Japan
◆2009 
'Independence Exhibition' at Higashikawa International Photo festival, Higashikawa Bunka Gallery, Hokkaido, Japan
'57th Graduation Exhibition', Tokyo Metropolitan Art Museum, Tokyo, Japan

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
Paragraph. ここをクリックして編集する.
Proudly powered by Weebly
  • HOME
  • ABOUT
  • WORKS
    • GRAPHIC DESIGN
    • LOGO DESIGN
    • ILLUSTRATION
    • PHOTOGRAPH
    • CHARACTER DESIGN / NAMISUKE
  • INSTAGRAM